導入時にやったことの備忘録。
テストなんで、あんまセキュリティ意識して作業していないのはご容赦を。
yumで、ApacheとPHPは入れておく。
んで、CakePHP[URL]をダウンロードして、/var/www/html/の下に展開する。
インストール作業とか無いのは楽だね。
んで、以下はCakePHPのトップページにアクセスしたときのエラーメッセージの対処。
Your tmp directory is NOT writable.
→「chown –R root.apache」でディレクトリにアクセス権限を。
Please change the value of 'Security.salt' in app/Config/core.php to a salt value specific to your application
→App/config/core.phpの「Configure::write('Security.salt', 'DYhG93b0qyJfIxfs2guVoUubWwvniR2G0FgaC9mi');」の文字列を適当なものに。
Please change the value of 'Security.cipherSeed' in app/Config/core.php to a numeric (digits only) seed value
→App/config/core.phpの「Configure::write('Security.cipherSeed', '76859309657453542496749683645');」の文字列を適当なものに。
URL rewriting is not properly configured on your server.
→/etc/httpd/conf/httpd.confで、<var/www/html>でAllowOverrideをAllにする(大分ハマった)
これで、とりあえずHTMLのcontrollerとViewだけなら使えるようになる。
次は、DBとの接続を勉強せねば。