いつの間にかkibanaのリポジトリが提供されていた。
前記事に書いたようなことをしてインストールしなくても楽に入れることができる。
まず鍵をインストールする。
rpm --import https://packages.elastic.co/GPG-KEY-elasticsearch
エディタでリポジトリの設定。kibana.repoみたいなファイルを作成して、
vi /etc/yum.repos.d/kibana.repo
下記を記載する。
[kibana-4.5]
name=Kibana repository for 4.5.x packages
baseurl=http://packages.elastic.co/kibana/4.5/centos
gpgcheck=1
gpgkey=http://packages.elastic.co/GPG-KEY-elasticsearch
enabled=1
後はyumでインストールする。
yum install kibana
インストールしたら、serviceの設定をして起動する。
systemctl daemon-reload
systemctl enable kibana.service
systemctl start kibana
あとはブラウザでアクセスするだけ。
手動でインストールしている場合。
前のkibanaが邪魔なのでアンインストールする。
systemctl stop kibana4
systemctl disable kibana4
rm /etc/systemd/system/kibana4.service
rm -rf /opt/kibana/
関連する記事
- CentOS7にElasticsearch1.7をインストールする[記事]
- CentOS7にyumでelasticsearch 5系をインストールする[記事]
- CentOS7にKibana4をインストールする[記事]
- CentOS7にyumでkibana 5系をインストールする[記事]
参考
- Getting Kibana Up and Running[elastic]
posted by MINE at 22:13
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
サーバー技術
|

|

|
edit