ソースからいつもインストールしていたが、面倒くさくなってきたのでyumでインストールする方法を調べた。
IUS Community ProjectというRHELやCentOS向けに、最新のソフトウェアのRPMを提供しているリポジトリを登録。
yum install -y https://centos7.iuscommunity.org/ius-release.rpm
リポジトリが登録出来たらyumでインストール。
yum install -y python36u python36u-devel python36u-libs python36u-pip python36u-setuptools python36u-tools
後でpip使うときに必要になるので、下記もインストールしておく。
sudo yum groupinstall "Development Tools"
Version確認。
python3.6 -V pip3.6 -V
参考
- CentOS7にPython3.4をインストールする[記事]