私信。
言うの忘れてた、今日渡したのプラハのクリスマス市土産です>hirokias
本題。
チェコ[明鏡止水]、オーストリア[明鏡止水]に続き、ハンガリーです。
ハンガリーといったら、トカイワインって事で早速。赤ワインも有名らしく、美味しかったです。
まずは、ドナウベント地方のエステルゴム大聖堂。ここも他と負けず劣らず大きいです。枢機卿のものだったそうで。
ドナウ川が流れる景色も綺麗です。この日も、良い天気でした。
逆に、ハンガリーには凄い小さい教会もあるそうで、上記がそれです。
新郎新婦と神父さんと各両親位しか入れないような教会だと。
そんなこんなで、ブタペストに到着。キラキラいたるところで輝いています。
クリスマス市もまだやってました。ハンガリーは、どちらかというとチェコっぽくて、食べ物売っていたりする露天が多いです。そして、45cm位のソーセージ(?)とかが普通で売っているから怖い。そして、それを問題なく食べている現地人も・・・。
御飯事情もチェコに戻ったかのように、肉と芋になります。しかも量が適当。隣の人と肉の厚みも枚数も結構違う・・・。一応、ミシュラン1つ星の店なんですが。。。
3カ国中、夜景は一番綺麗でした。さすが、世界遺産に登録されている事だけはある。
聖イシュトバーン大聖堂。ハンガリーの初代国王が建てたもの。やっぱでかい。
上はブタ城だったかな。景色もドナウが見渡せて、壮観だった。
もういっちょ夜景。
ナイトクルーズからくさり橋をとった写真。腕がなくちょっとぶれてる・・・。
夕飯は、夜遅くなってしまったのでマックで。
ちょっと日本のよりポテトが塩辛い。
国会議事堂も見てきました。
さすがに、国の設備なのでチケット買うのも厳しくて、少しの人数しか入れてくれないし、売り場のおばちゃんは1人だしで、長蛇の列になってました。
内部は、スゲーぴかぴか。中央の兄ちゃんはガイドさん。
スリの天国・・・もとい中央市場。
肉とか野菜とかが、スゲー安い値段で売っています。
日本だとオレンジ1個の値段で、1袋買える位の値段。
まぁ、肉とかかっても検疫で持って帰れないので、チーズを購入。
ハンガリーの足は電車。
路面電車の駅は比較的綺麗だったけど、地下鉄はスラム街のようでちと怖かった。
あと、異様に警官に「切符見せろ!」って出会う回数が多かった。
ハンガリーから日本へ帰国。ちょっとスーツケースの重量がオーバーしていたみたいで、チェックイン時にジロッと見られたけど、何とか問題なく通過させてくれました。
ふぅー、アブネェ。