最近パッとしない商品を連発してたSONYですが、
久々にエッジが尖った商品を発表しました。
重量約520gのWindows PC
SONYからスライド式キーボードを備えたVAIOが発表されました
[PC Watch]。
520gにフルスペックのWindowsの機能を詰め込んだ、
PDAのようなPCです。
この小さいPCの性能は?
詳しいスペックはこちら。
VAIO type U スペック |
CPU |
Intel Core Solo U1300(1.06GHz) |
チップセット |
Intel 945GMS Express |
メモリ |
512Mバイト(DDR2-400/増設不可) |
HDD |
30GB(1.8インチ/4200rpm) |
グラフィックス |
チップセット内蔵 |
液晶パネル |
4.5インチ抵抗膜方式タッチパネル |
画面解像度 |
1024×600ドット |
無線LAN |
IEEE802.11a/g/b準拠 |
駆動時間 |
最大約3.5時間 |
本体サイズ |
W150.2×D95〜100.5×H32.2〜38.2ミリ |
重量 |
約520グラム |
OS |
Windows XP Home Edition(SP2) |
ごちゃごちゃと余計なアプリを使わなければ、
スペック的には結構十分いけそう。
ところで、これのリカバリ(OS再インストール)はどうやってやるんだろ?
HDD領域に格納するパターン?(HDD容量少ないのに・・・)
でも本命はこっちでしょ!
同じモデルで6月にフラッシュメモリによるHDDレスtype Uが発表されるようです
[PC Watch]。
フラッシュメモリなので16GBしか容量がありませんが、起動が早くなったり、
電池の持ちが良くなれば、それだけでアリかと。
Appleもなんか発表している
13.3インチのMac Bookが発表されてます
[PC Watch]。
が、久々に今日はSONYのニュースが大々的に取り上げられてますね。
ウォークマン系はいつもiPodにニュースを奪われるのにw
posted by MINE at 00:20
| ☁
|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
コンピュータ
|

|

|
edit