アマゾンが電子書籍配信で合意、日本の出版社との契約で [INTERNET Watch]
年内にも日本語の電子書籍するそうで。
Kindleがとうとう日本でも出るのか。
電子書籍も、もちっと安くなればなぁ。コンテンツに差は無いし、オーサリングにコストが掛かると分かっちゃいるんだけど、どうも電子だと所有感が無いから、安くないとホクホク感が無いんだよな。
年内にも日本語の電子書籍するそうで。
Kindleがとうとう日本でも出るのか。
電子書籍も、もちっと安くなればなぁ。コンテンツに差は無いし、オーサリングにコストが掛かると分かっちゃいるんだけど、どうも電子だと所有感が無いから、安くないとホクホク感が無いんだよな。
一時期無駄に有名になっていた日本ブレイク工業が、横領されて社長1人に・・・
通勤途中にあるガソリンスタンドの値段がグイグイ上がって現在170円近辺。
都内ではハイオク190円の所もあるそうで。
年末には200円を超える!!という石油元卸の話しもあって、エネルギーの高騰は一向におさまる気配は無い模様。
自動車は持ってないから困らないけど、物価が高くなるのは困るな〜。
ネットをウロウロしてたら、auの2008夏モデルの噂を発見。
コチラ
[携帯情報館]にはパンフ画像も。普通の携帯っぽいのが沢山。
Cyber-shotケータイみたいなのが欲しいんだけど出ないのかなぁ?
ソニーもシャープパネルへ。
映像エンジンはシャープ微妙だから、こういう動きは大歓迎。
といっても2010年とか話しなんだよな・・・気の遠くなる話だ。
今年夏公開予定の悪い意味で期待している実写版ドラゴンボール。
ちょこちょこと情報が出ているみたいです。
撮影風景 [HoyChinema]とか見てるとね、もう俄然期待が沸いてくるよね。
ピッコロ役のマースターズはこう述べているそうな
この役をもらったとき、やれるかどうか疑問だったけど、今までの人生でいちばんのチャレンジになると思ってる。
えぇ、確かにチャレンジだろうよ。
auが10月16日に記者発表をするらしい。
某掲示板だとW51PT、W52PT、W53H、W53K、W54SA、W55SA、W55T、W56T辺りの発表だとか。
それ見てから来週機種変しようかな?
ってわけで、↓に記者発表用のBlogパーツ付けてみた。
数値は16日までの秒数らしい。
Googleといえば、業務の20%を自分の考えた仕事に使っていいとか、ドリンクが飲み放題とか、色々と社員の福利厚生に気を使っているとよく言われますが、実態は少し違うみたい
[CNET]。
かなり猛烈に働かないとダメという事なんですかね。
企業として大きくなり昔ほど意思決定とかがスムーズでなくなり、ストックオプションの権利が行使できるようになるので、ちらほらと辞めていく人もいるそうです [CNET]。
実際、他社に人材をとられることもあるとか [ITmedia]
組織として大きくなっていくとどうしても目の届かない所が出てくるんでしょうかね。権利も「付与される」のと「行使できる」のは、やはり別なのかな。アメリカで1ヶ月休める会社とかありますが、本当に1ヶ月休んで出社すると机ごと無くなっているという話もありますし。
そういう意味では、1週間とか丸々休める日本の会社は、時間に関しては権利行使しやすいんですかね。お金関係は全然ですけど・・・。
特に書くこと無いんだけど。
ここ
[hirokias' BLOG]
の中の人が反応しそうなネタ
[ZAKZAK]。
マックの新しいサービスより
[マクドナルド]
どういう企画意図なのかはサッパリ不明。
第2弾 "マックフルーリー"スペシャル価格150円
&「フルリレロ〜!」と言ったら「マックフルーリー100円クーポン」プレゼント
期間: 5月1日(火)〜5月6日(日)
店舗: マックフルーリー販売店舗のみ
内容: (1)期間中、マックフルーリーを半額の150円で販売いたします。
(2)カウンター・ドライブスルーで注文時に「フルリレロ〜!」とおっしゃったお客様に「マックフルーリー100円クーポン」を1枚プレゼントいたします。
とりあえず、この謎の言葉を言えばクーポンがもらえるそうです。
さぁ皆で・・・・・「フルリレロ〜!」
,..-──- 、
/. : : : : : : : : : \
/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
r、r.r {:: : : : :i '⌒' '⌒'i: : : : :}
r |_,|_,|_,|{: : : : | ェェ ェェ|: : : : :}
|_,|_,|_,|/.{ : : : :| ,.、 |:: : : :;! 聞こえないなぁ
|_,|_,|_人そ(^i :i r‐-ニ-| : : :ノ もう一回言えよ
| ) ヽノ |イ! ヽ二゙ イゞ
| `".`´ ノ\ ` ー一'丿 \
人 入_ノ \___/ /`丶´
/ \_/ \ /~ト、 / l \
/ \/l::::|ハ/ l-7 _ヽ
/i ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:i
/| >‐- ̄` \. | .r'´ ヽ
/ | 丁二_ 7\、|イ _/ ̄ \
また来週出張です。
出張時に使うアイテムときたら、NintendoDSやPSP等の携帯ゲーム機だったり、小説だったりします。
何故って移動時間がえらく暇なんですよね。暇つぶしアイテムは重要です。
が、今年の夏から飛行機での使用規制が強化されるようです
[IT Pro]。
最初は完全に使っちゃいけないと思ったんですが、どうやら無線機能は使っちゃダメという内容のようで。(今までは法律上はOKだったようだ。常識的に考えればダメだろうけど)
んで、ルール改正後も、通信機能を切れば、シートベルト着用の表示が消えた巡航時には使用できるけど、客室乗務員から通信機能を使用していないか作動確認を求められることがあるとか。
単純に1手間増えますね〜。
建設的な提案なんて一つも無い!!!!
又吉以外にもスゲーのがいるな〜。
ニュース [Yahoo]を見ていると、Windowsに関する調査結果が出てたのでメモ。
本論はWindowsVistaを入れている人は1%未満って感じなのだが、Vistaはそれほど目ぼしい機能ないし、そんなにバカ売れしないだろう。
それより興味持ったのは現在何のWindowsを使っているかという調査結果。
個人は以下の通り。
自宅でメインに使用している PC の OS の種類を聞いてみたところ、「Windows Vista」と回答したのはわずか0.9%(3人)だった。最も多かったのは「Windows XP」で78.8%(260人)、2位以降は激減し、「Windows 2000」6.1%(20人)、「Mac OS X」4.5%(15人)、「Windows 98」3.9%(13人)、「Windows Me」3.6%(12人)という結果
まぁ、殆どXPだね。
98はともかくあのやたらと落ちるMeを使い続けている漢気溢れる人が3%もいるようだが。。。
んで、企業はというと、
勤務先でメインに使用している PC の OS の種類を聞いたところ、「Windows Vista」との回答は皆無だった。最も多かったのは「Windows XP」で74.8%(247人)、次いで「Windows 2000」14.2%(47人)、「Windows 98」1.5%(5人)、「Mac OS X」1.2%(4人)と続いた。
と、7割超が既にWindowsXP何だと。
勝手なイメージでWindows2000がもっと多いのかと思っていたが、さすがにリリースされて7年も経っているせいかかなり少ないイメージ。
まぁ、2000は既に延長サポートフェーズに入って2010年6月30日には打ち切られるようだから、今後もどんどん減っていくのだろう。
それにしてもWindows98を今でも使い続けるのは猛者だな、本当。