世界3大貴腐ワインの一つであるハンガリーのトカイワイン。 ハンガリーに旅行に行ったときに、ブタペストのヴァーツィ通りにあるワイン屋で買ってきた。 地下にあるお店で洞窟のような作りになっていたので、保管するには適したお店なのだろう。
品種 | Furmint(フルミント) |
---|---|
産地 | ハンガリー Szt Tamas, Betsek, Nyulaszo, Birsalmas |
色 | 飴 |
価格 | 3,000円位 |
ロイヤル・トカイ・ワイン・カンパニー[URL]のワイン。 ワイン批評家のヒュージョンソン等が、現地の小規模農家と合弁で会社を作ったのが始まり。 共産党時代に家で独自に作られてた伝統手法のトカイ・ワインを出荷するのが目的。
今回飲んだのは5 Puttonyosのトカイワイン。(数が増えると甘くなる=上質) デザートワインのようにただ甘いだけでなく、引き締まった甘さだった。
まだ、トカイ・ワインを他に飲んだ事が無いのであまり比べられないのだが、ハンガリーの空港に陳列してるトカイ・ワインは試飲させてもらった。 空港のは縦に置かれて、照明もガンガンあたっているせいか、僅かに変な酸味があった。日本人旅行客が美味しい!と言って買っていっていたが、現地のちゃんとしたお店で買った方が、味は全然良いだろう。
